ミニバゲット
先日 パン屋さんで『バゲット』作りをして来ました☆お店に出しているフランスパンよりも家庭で作りやすいように…と センセイが工夫したレシピで教えてくださったのですが それでもかなり本格的なバゲットであることには間違いなく やわらかいパン生地に「クープ」(切り込み)を入れるのがムズカシかった!!これってパン作りの経験値に関係なく ためらわずに「ズバッと」切れる性格の人がいいような(;^^)私のクープはためらい傷だらけで
まだまだ修行が足りませんねぇ…人生の!!
本こねをする前日夜に「ポーリッシュ種」を仕込んでおきます☆この種は今回「小麦60%」に対して「水65%」と 水がやや多めなのが特徴です これは水の吸収が良いタイプ65(江別製粉)を使っているからだとか☆(20℃で16時間ほど発酵させます:写真1)☆本ごねではこのポーリッシュ種と小麦・塩・モルト・水を合わせて 薄く膜ができるくらいまでこねるのですが かなりやわらかい本格的な生地!!しかし3〜4分こね続けると べちゃべちゃだったパン生地がトロッとした状態に変化したのがわかりました☆発酵途中でパンチ(軽いガス抜き:写真3)を加えてコシをつけ 分割→成形と進みます☆成形も最後のクープも ためらわずに一気に仕上げなくてはいけません!!やはり確かな技術と勢いも大切ですね(yuka:^〜^)
おいしいパンの食べ方を…と「ミニバゲットのサンド」と「キッシュ」をランチにいただきました
サンドイッチにはハムとチーズが キッシュにはレッドチェダーなどのチーズと玉ねぎ・白ねぎが…それぞれとってもおいしかったです(yuka
)
| 固定リンク
コメント