月に一度楽しませていただいてます天然酵母パン教室で『メロンパン』を教わってきました☆ メロンパンはお菓子パンの中でも大好きなパンのひとつで いろんなお店のを買って食べたり自分でもよく作ります でも天然酵母でこんなかわいいメロンパンが作れちゃうなんて〜!!生地には粗糖とバターとスキムミルクが入っていて柔らかで 上にのってるクッキー生地にはレモンのすり下ろした皮が入っています これがとってもいい香りでしかもサクサクでめっちゃ美味しかったです〜♪
パンの発酵を待つ間に教えてもらったのが『えんどう豆のポタージュ』です そういえばかなめとお散歩をしていたら 近くの畑でえんどうや空豆がたくさん実っていました 今からの季節が旬なんですね! 新鮮なえんどう豆と玉ネギ&白ネギで作ったさわやかなスープです☆
フライパンにバターを入れ 薄くスライスした玉ネギ&白ネギをしんなりするまで炒めます
さっと下茹でしたえんどう豆を加えて混ぜ 薄力粉を振り入れたらこげないように混ぜます
その後炒めたえんどうと玉ネギ&白ネギ 水とローリエを鍋に入れて あくを取りながら10分ほど煮込みました
具材をザルで濾したら写真のようにミキサーにかけてペースト状にし さらに濾しながら鍋に戻します
えんどうのきれいな緑色・・・旬の食材っていいですね ^^
鍋に牛乳を入れ 塩と胡椒で味を整えたら生クリームを入れて出来上がり〜♪
えんどう豆のスープは想像以上にさわやかな味で 炒めた玉ネギと白ネギの甘みもあって美味しかったです!!いつもえんどうを買ったら「豆ごはん」か「卵とじ」になることが多かったから これはパンにも合うステキ・スープレシピが増えました!!また作りますよ〜♪
できたてのポタージュスープと焼きたてのパンをランチにいただきまぁ〜す *^0^*
美味しいパンをおなかいっぱい幸せです☆やっぱり時間かけてゆっくり発酵させたパンは甘みがあって香りがよくていいよなあ・・・酵母パンをこれからも焼き続けていきたいって心から思いました!!酵母は飼い主が忙しくって愛情が不足すると育たないのよね〜最近痛感してます;^^酵母の元気度は飼い主の健康のバロメーター??
昨年よりお世話になってるこちらのお教室は 今日でちょうど1年が経過しました 来月からは自分で酵母を起こすコースに進級です☆ この1年で私yukaのパンライフが随分大きく広がりました!!(ブログ始めちゃったものね)先生これからもどうぞよろしくお願いしまーす♪
最近のコメント