柚子酵母の最後(レザン・フィグ)
鬼柚子の酵母液を採取してから何種類ものパンを焼くことができました♪ 一度培養を始めるとだいたい1週間〜10日くらいで元気のピークが去り 2週間を過ぎる頃には甘い香りは酸味やアルコール臭に変わっていきます(酢酸菌が増えるらしく これがまた別の料理に使えるそうな・・・) 私の柚子酵母も明らかに酸っぱい香りに変わっています そして勢いがなくなってネバネバしているの〜 これがパンを焼くにはそろそろ終わりだなと感じる頃です こうなる前に使い切るべきなんですが・・・今回はややギリギリな柚子酵母ちゃんにたっぷりのドライレーズンとラム酒漬けドライフィグを混ぜ込んで 最後のパンを焼きました☆
この写真の酵母ビンは元気な頃の「柚子酵母」でーす
“えさ”をたくさん食べてどんどん大きくなり
柑橘系のさわやかな香りで楽しませてくれました♪
パンにはレーズンといちじくがいっぱい入ってまーす☆フルーツの甘みが強いので生地に砂糖を入れてません
主食の晩ご飯食べたとこだけど やっぱり来たよ〜
かなめ 今日のパンはどおだい??
(by yuka)
これで鬼柚子酵母の日記(ブログ)も終わりになります☆誕生するのに10日もかかったけど その後いろんなパンやお菓子が焼けました 気温や果実の糖度によって酵母の誕生に影響することがわかってきたよ〜柚子(ゆずこ)ちゃん1ヶ月間ありがとうございました(*^0^*)
| 固定リンク
|
コメント
こんばんは~
ゆずこちゃん、おつかれさま~(笑)
レーズンといちじくの組み合わせって
すっごい素敵!!
私の好みのツボです!
今、丁度お腹がすいてきたところに、
私のツボなパンを見ることができて
ものすごく幸せな気分です~
あ、くまのだにジャム分けてくれてありがとう~☆
朝ごはんに頂きます~!
かなめはほんとにパンが好きやね~
投稿: くまのだ代表 | 2006年3月16日 (木) 02:03
え~、もうゆずこちゃんとお別れかぁ~。
yukaさんは、(香りとかで見極めるのだろうけど)大体どれくらいの期間なら美味しいパンが焼ける酵母の状態だと思いますか?私の酵母もそろそろかな~。。
投稿: miso | 2006年3月16日 (木) 08:20
おはようございます♪
いろんな酵母がいぱいですね!!
パンがとってもおいしそうです(*^^*)
このぱんは私好みです☆
私も異論ぁ酵母起こしてみたくなりました~。
またお邪魔させてもらいます!!
投稿: くいしんぼちゃん | 2006年3月16日 (木) 08:35
くまのだ代表さんへ☆
このパンは柚子酵母の最後でしょ〜、
だから、あのジャムつけて食べてるの〜苦くなかったぁ?!
またおなかすいたらパン食べに来てね^^
かなめも待ってるよ〜♪
投稿: yuka | 2006年3月16日 (木) 22:37
misoさんへ♪
私もね、始めは酵母液を大事に保存したい〜って思ってたんです!!
でも元気がなくなっておいしいパンが焼けないことに気がついてね、
たくさん作り過ぎずに使い切ることと、お別れも潔くすることにしました^^
さようならは、いつも香りで判断してるかな・・・
状態が良ければ2ヶ月持ったよ〜フィグリーちゃんね☆
投稿: yuka | 2006年3月16日 (木) 22:44
くいしんぼちゃんさんへ〜♪
初めまして〜ようこそ日々是パンへ〜☆
自家製の酵母がかわいくって、毎月いろんな果実での酵母起こしに挑戦しています!!
くいしんぼさんもいろんなパンを焼いていらっしゃるのですね。
またそちらにも遊びに行かせていただきますね☆
日々是のパンも食べにいらしてくださーい!!
投稿: yuka | 2006年3月16日 (木) 22:54
yukaさん、これも、とっても美味しそう♪
この、焼き色、大きさ、いい感じ~
そして、この藤のお皿も、手作りなのかなー
かなめちゃん、早く食べたそうなお顔が・・・・
なんともいいわー
投稿: kenta mama | 2006年3月16日 (木) 23:27
kenta mamaさんへ☆
ありがとうございます〜♪
大きいパンは焼くのに時間がかかるけど食感が好きだったりします☆
パンカゴが・・・また増えちゃってて〜〜
家中がパングッズだらけなんです;;^^うふふ。
投稿: yuka | 2006年3月16日 (木) 23:43